Blender役立ち情報

Blender学習で困る事。【バージョン違い問題】

YouTubeなどで学習する時、非常に困るのがBlenderのバージョン。

動画によって解説されている時のBlenderのバージョンが違うので

操作法が同じであればよいのですが

Blenderはバージョンによって、操作法や手順が大きく変わる事があります。

 

BlenderLuncherというツールがオススメです!

GitHubというサイトからダウンロードする事が出来ます。

 

 

このBlenderLuncherというツールは ↓こんな感じで↓

複数のBlenderのバージョンを管理して切り替える事が出来ます!

 

インストール方法

BlenderLuncher

↓最新バージョンはコチラ↓

https://github.com/DotBow/Blender-Launcher/releases

ダウンロード後、解凍し起動させると

『まず、Blenderを保存する場所を選んでください』的な表示が出てくるので

【Continue】クリック

arrow_downward

適当な場所にフォルダを作って選択しましょう。

arrow_downward

次に、3つあるタブの中で”Downloads”をクリック

arrow_downward

2種類のタイプがあります。

Stable:最新の安定バージョン

LTS:Long-Term Supportの略で、古いバージョンではあるが

  長期間安定的にサポートすることが約束されたバージョンになります。

一番新しいバージョンのStableを選びましょう。

arrow_downward

ダウンロードが始まります。

arrow_downward

ダウンロード後、自動でインストールされます。

完了した後、Libraryのタブを選択すると

インストールしたバージョンのBlenderが表示されます。

 

また、よく見るYouTube講座で使用されている古いバージョンがある場合は

そのLTS版もインストールしておきましょう!

あとは、リストをダブルクリックするだけで

使いたいバージョンのBlenderを起動出来ます!

-Blender役立ち情報
-, ,