Blender役立ち情報

Blender・3DCG作成用PCの紹介

いままで、私がBlenderで3DCGを作っている

PCの詳細を紹介していなかったという事に気が付きました。


使用しているのは、マウスコンピューターのG-tuneです。


「え?クリエイター用のDAIVじゃないの?」と聞かれそうですね。

理由は「最初は3DCGを作ったりする事は考えてなかった。ゲーム用だった。」です。


私、2022年1月までFF14で遊んでました。

FF14を遊ぶためにG-tuneを買ったけど

FF14がキリがいいところまでクリア出来たので

なにが別の事してみたなぁって思ったので

G-tuneでBlender使って3DCG作ってるって状態です。


PCのスペックは

OSWindows 10 Pro 64ビット
CPUインテル(R) Core(TM) i9-9900K プロセッサー
メモリ32GB メモリ ←(※16GB×2追加でさして64GBにしています)
SSD512GB NVM Express SSD
HDD1TB HDD
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 2080 / 8GB

といった内容です。

2019年の9月に購入。(約3年前)


Blenderの推奨スペックとして

OS:64bit
CPU:4コア以上
メモリ:16GB RAM
ディスプレイ:1920×1080
デバイス:3ボタンマウスまたはペン+タブレット
グラフィックカード:4GBのRAMを搭載したグラフィックカード

となっているので、なんとか3年経ったいまでもクリア出来ていました。

メモリ増設したのは「色んなソフト起動させてるから増やした方がいいかな?」

と思って増やしましたが必要なかったかも・・・笑

-Blender役立ち情報